札幌で行列の出来るハンバーグ専門店
「手造りハンバーグ工房Toshi」に行ってきました!
今回は、この人気店の特徴と、待ち時間なく頂く方法をお伝えいたします。
手造りハンバーグ工房Toshi
■手造りハンバーグ工房Toshi
複数種類のソースのレパートリーがある、ハンバーグ専門店
お肉は、牛・豚・鶏の合い挽き

熱々の鉄板で供される焼きたてのハンバーグは、食欲をそそります。

主なメニューはこちら↓

ランチとディナーで料金が変わります。
ディナーの方がお肉・サラダの量が多くなります。

特徴①:野菜へのこだわりと量
肉・野菜・米、すべてにこだわりがある様子。
中でも野菜は種類豊富でとてもフレッシュ!

こちらがハンバーグについてくるサラダ
今回はディナーのため、ランチよりもさらにボリュームが多いとのこと。

写真だとその多さがいまいち伝わっていないので、補足します。
このサラダ、直径30cmくらいの大皿に山盛りです!
居酒屋で出てくる3,4人でシェアするサラダくらいのボリューム!!
これだけでかなりお腹いっぱいになります。
特徴②:ジューシーなハンバーグ
私は、一番人気の「たっぷり山ワサビハンバーグ200g」 1890円を選択しました。
お肉は結構柔らかいです。

こちらが山ワサビ↓
「つーん」と鼻に抜ける感じがたまらない!
やや甘みも感じました。

もたれる感じもなく、200gをあっという間にペロリです♪
付け合わせのジャガイモと玉ねぎも甘くて美味しいです!

待ち時間
入店後、5分ほどでサラダが出てきました。
その後10分後くらいにハンバーグの登場!
ただ、予約をしていない後から来たお客さんは、サラダ自体も20分くらい待っていた様子でした。(ハンバーグが出てくる前に私は食べ終えて退店)
なので、1時間くらい時間に余裕がある時に行った方が無難です。
待ち時間を減らすには?
予約をした上で、行くことで、待ち時間を減らせます。
ランチオープン時の11時と、ディナーオープン時の17時30分のみ、予約が可能。
私は今回、平日ディナーの予約を17時半にお願いしました。
今回、予約は前日でしたが、空きがありました。
当日は、5分前までにお店の前で待機して、自分の名前が呼ばれるのを待ちましょう!
同じように予約した方々が6組ほどいました。
座席数
24席あります。1人客は円卓の6名掛けへ。
まとめ
- ハンバーグはジューシーでかなり柔らかい。
- 思っている3倍の量はあるサラダに注意。(量の調整可能)
- 時間に余裕がない場合は無理しない。予約がベター。
アクセス
関連記事


