和商市場、釧ちゃん食堂と海鮮丼を紹介してきましたが、釧路名物の炉端焼きも忘れてはいけません!
釧路に炉端焼きのお店はたくさんありますが、朝から営業している美味しい炉端焼きのお店があるのをご存知でしょうか?
そこで今回は、朝からやっている大人気のお店:喰処 鮭番屋をご紹介します!
喰処 鮭番屋とは?
創業60年の水産メーカー(株)マルア阿部商店が扱う獲れたての魚介を、炉端焼きで味わえる食堂。
併設テント内のテーブルで炭火の炉端焼きで焼きたての魚介やいくら等の海鮮丼を堪能出来る人気店です。

喰処 鮭番屋の内観
食材メニュー選び
入口入ってすぐの建物で、まずはメニューを決めます。

サーモンハラスがお店のイチオシ!

ご飯は、イクラやウニ等の海鮮丼を選ぶこともできます。

炉端焼きテント
食材を買ったら入口左奥のテント会場へ移動します。

中の様子↓
1グループ1つのスペースを利用します。

お茶と水はセルフサービス。
有料でビールもあります。食材を購入する際に一緒に注文しましょう!
炉端焼きの内容紹介
私は、サーモンハラス、ピリ辛サンマ、ホタテ、牡蛎を選択しました。

お店の方が、つきっきりで焼いてくれるので安心です。

サーモンハラスは長いので、細かくカットしてくれます。
ものすごく脂が乗っていました。
ちょうど良いタイミングで、注文したご飯とお味噌汁を出してくれます。

ホタテも旨い!
染み出る汁に醤油をかけた残りを、ご飯にかけて食べるとまた美味しい!

ピリ辛さんま
辛く味付けされています。冷凍ものとのことですが、普通に美味しかったです。

仙鳳趾産の牡蛎
こちらも身がプリプリで大変美味しく頂きました。
厚岸に牡蛎を食べに行こうかと思っていましたが、鮭番屋の牡蛎で満足してしまい、いきませんでした。

合計2,000円くらい。
朝から贅沢ですが、炉端焼きとしてはお手頃なお値段で楽しむことが出来ました。
いくら丼やうに丼を食べると結構いいお値段しますが、炉端焼きに専念すれば、リーズナブルに楽しむことが出来ます。
受付システム
人気のお店なので、結構混む場合があります。
車で来ている場合は、お店の前の機械で整理券を発券し、LINEに登録すれば、通知が来るので、車の中で待つことも可能です。

ちなみに私は平日朝7時半の開店15分前に到着し、1番目でした!

営業時間
7時半~14時の営業。水曜定休
ランチタイムも営業しています。
アクセス

関連記事


