北海道の塘路に、死ぬまでに絶対に行くべきサウナがあります。
それは釧路湿原を眺めながらサウナに入れる知る人ぞ知るゲストハウス
The Geek
今回は、この素晴らしいサウナでの実体験をお伝えします♪
The Geekとは?
概要
1日7組限定のゲストハウス




今回、私はサウナだけの日帰りでしたが、宿の方々がとてもフレンドリーでとても居心地が良かったです。
次回はぜひ、泊まりたいと思います。
なお、サウナの利用だけの場合でも、事前に予約が必要です。
サウナの利用について
・1ラウンド2時間で、1枠につき8名が定員。
- 第1ラウンド:10時~12時
- 第2ラウンド:13時~15時
- 第3ラウンド:16時~18時
- 第4ラウンド:19時~21時
・男女混浴のため水着必須。
宿泊の場合は水着、タオル、ポンチョ等の一式セットが無料。
→サウナのみの利用の場合は有料。持参も可能。
・料金:1セットあたり3,300円
→宿泊者もサウナ料金は宿泊代とは別に1ラウンドごとにかかります。
アクセス
The Geekは、塘路駅から徒歩1分の距離にあります。
塘路駅は、釧路駅から電車で30分~40分ほどの場所にあり、釧路湿原ノロッコ号の折り返し駅です。

塘路駅↓

ノロッコ号↓



感動のサウナ体験
サウナ
ドライサウナで温度は80度~90度ほど。
セルフロウリュも出来るので、ある程度好みの熱さに調節可能。
程よい湿気で、呼吸もしやすいサウナです。
詳細はサウナ検索サイト:サウナイキタイをご参照ください。

正面の窓から雄大な自然を眺めることが出来ます。
水風呂
日本一透明度の高い、摩周湖の伏流水の水風呂。
訪問時は8月下旬の晴れた日の夕方で温度は16度ほど。外気温によって変わります。
とても滑らかで気持ちのよい水風呂でした!
ひとり用の大きさなので、複数名いる場合は、タイミングをずらして入ってました。

外気浴
これ以上素晴らしい外気浴があるでしょうか?
今回、8月下旬の第3ラウンドの16時~18時の枠で利用しましたが、天気もよかったので、最高の景色でした!

リクライニング式の整い椅子が6つ。
塘路駅の目の前なので、列車が来る場面もありました♪





特記事項
- サウナ室の前に、洗面台と蛇口があり、おいしい摩周湖の伏流水をいつでも飲める。(ひとり1つコップあり)
- 洗面台スペースにスマホなどを置いておけるので、好きな時に絶景を撮影可能。
- 宿泊者は宿泊棟で、サウナのみの利用者はシャワー室で、着替えやシャワーを浴びる。

注意事項
①虫
虫はそれなりに飛んでいるので、ものすごく苦手という方にはオススメはしません。
ちなみに蚊取り線香は炊いてありました↓

②列車の時間
車ではなく列車で日帰りの場合、塘路駅にアクセスする列車の本数が1,2時間に1本ほどしかないため、時刻表をよく確認する必要あり。
オススメの利用時間帯
以下の理由で、今回利用した第3ラウンド(16時~18時)が良いと個人的には思います。
- 天気が良ければ綺麗な夕陽・夕焼けが見られる。
- 明るいので、足元が見やすいので安心。
- 朝晩は冷える。
- 夜は周りが暗い中、明かりをつけているので虫が集まりやすい。
宿泊する場合は、翌朝の第1ラウンド(10時~12時)も楽しむのもよいかと。
感想
- 全部で4セット。とても気持ちが良かった。
- 日帰りだったため、帰りの列車の時刻が気になった。
次回は泊まりでゆっくり過ごしたい。 - サウナで一緒になった東京から来た夫婦とサウナ談義で盛り上がり、楽しかった。
本当にサウナが好きな人が集まるので、新たな交流の場として魅力的な場所である。

サウナ関連記事

