東京の小川町にある人気のラーメン店「つけめん金龍」
今回はつけめん金龍を代表する人気メニューである「昆布水つけ麵」と「つけ担々麵」について熱く語ります。
※価格改定などを踏まえ、2023年4月22日時点の情報に更新しております。
つけめん金龍について
上北沢にある「らぁめん小池」の系列店。
昆布水つけ麺がウリのお店で、あっさりとしたつけ汁が特徴。
また同じく「らぁめん小池」の系列店でも提供されている質の高いワンタンを頂けるのもこのお店に行く理由です。
つけ麺だけでなくラーメンもありますが、つけ麺を注文しているお客さんがほとんどです。
定番メニュー①:昆布水つけ麺
・昆布水つけ麺 950円
つけめん金龍の代名詞ともいえるメニュー。
とてもあっさりしていているので、濃厚なつけ麺が苦手な方にもオススメ。

卓上には、以下のとおり「昆布水つけ麵」の美味しい食べ方の説明があります。
- 何も付けず麺を味わう
- 塩を付けて麺を味わう
- つけ汁で味わう
- つけ汁が薄まって来たらボトルのタレ追加で濃度調整
- スープ割りでスープも楽しむ

つけ汁

麺は、昆布水をまとった中太麺
もっちりしています。
上に載っているのは、薄くスライスされた低温調理のチャーシュー

定番メニュー②:つけ担々麺
・つけ担々麺 950円
個人的には、このつけ担々麵を激しくオススメしたいです。
こちらです↓

このつけ汁が最高なんです!
ゴマの香る甘辛いつけ汁が麺によく絡んでとても心地よい。
肉みそもゴロゴロ入っています。

麺は昆布水に浸かってはいません。

山椒を好きなだけ掛けて、味に変化をつけると最後まで美味しく味わえます。

さらにつけ坦々の場合は、最後に無料で一口サイズのご飯が出てきます!
揚げ玉と海苔をかけた状態で提供してくれるので、残った坦々つけ汁をかけて食べるとまた最高に美味しいです♪

トッピングメニュー
つけめん金龍では、ワンタンをトッピングすることをオススメします。

種類は、肉ワンタンと海老ワンタンの2種類。
肉ワンタン 2個 120円
海老ワンタン 2個 160円
これを食べるだけでも訪問する価値があります。
つけ汁との相性も良いので、ぜひお試しください。
注文の仕方
つけ麺は普通が200g。以前は、200gか300gか同一料金で選ぶことが出来ましたが、2023年4月時点では、50g増量ごとにプラス50円というスタイルに変更になっています。
上記の2種類の写真はいずれも300gです。
男性は300g、女性は200gでの注文が多いようです。
待ち時間
ランチタイムは平日の場合30分ほど、土日の場合は40分~60分ほど待つ見込み。
夜の時間帯は比較的すんなり入れることもあるので、オススメ。
特に夜の開店時間17時過ぎに行った際は、待ち時間ゼロでした。
営業時間
昼の部 11:00〜15:00
夜の部 17:00〜21:00(20:30L.O.)
つけめん金龍のまとめ
- あっさりとした昆布水つけ麵を味わえる
- つけ担々麵のクオリティは日本有数。担々麺好きには強くオススメ。
- トッピングのワンタンも一緒にオーダーすべし
アクセス
関連記事
・麺屋一燈
