本ブログで紹介しているとおり、私は頻繁に、行列の出来る美味しいお店に行ったり、旅行に行ったりします。
その際、人気のお店の行列に1時間以上並んだり、飛行機や新幹線などの公共交通機関の待ちや移動で数時間も空きがあることがよくあります。
そんな空き時間に私がよく利用するサービスの1つが「U-NEXT」の動画サービスです。
そこで、今回は複数ある定額制動画サービスのうち、どれに入会しようか迷っている方や別の動画サービスからの乗り換えを検討している方に向けて、私が2年以上利用してみて感じたU-NEXTのサービスの利用をオススメ出来るタイプの人について語っていきます♪

U-NEXTのサービスの特徴
以下、UーNEXTの魅力についてお伝えします。
※本ページの情報は2023年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにて
ご確認ください。
①作品数の多さ
U-NEXTの最大の魅力は作品数の多さ!
作品数が豊富 U-NEXTは、見放題動画27万本、レンタル動画4万本を配信しており、映画やドラマ、アニメ、バラエティ番組など、多様なジャンルの作品が揃っています。また、独自制作のオリジナル作品も多く、他の動画配信サービスにはない魅力的なコンテンツを提供しています。
②新作配信が充実
他の動画配信サービスと比較して、新作配信が充実している。
最新作をいち早く楽しめるため、映画やドラマが好きな人にとっては魅力的なサービスとなるでしょう。また、作品数が豊富なため、ジャンルを問わず多様な作品を楽しむことができます。
③高画質な動画配信が可能
4K HDRにも対応しており、映像のクオリティが非常に高いことが特徴です。また、字幕や吹き替えなどの言語オプションも豊富で、外国語の映画やドラマを視聴する際にも非常に便利です。
④電子書籍サービスも提供
電子書籍サービスも提供しており、映画やドラマを視聴するだけでなく、電子書籍も読むことができます。1つのアカウントで複数のコンテンツを楽しめる点が魅力的です。
他社電子書籍サービスにあるような、「一部の作品だけ・1巻だけポイント利用可」ではなく、U-NEXTなら全作品で、ポイントが使用可能。
毎月1,200円分のポイントが自動でチャージされるから、お好きなマンガやラノベ、書籍の購入に利用できます。

⑤豊富なキャンペーンや特典がある
新規会員登録や継続利用に対して、豊富なキャンペーンや特典を提供しています。
例えば、初回31日間無料トライアルや、最大1,200円分のポイントバックなどがあります。また、映画館での割引や、電子書籍の無料配信など、様々な特典を利用することができます。
⑥多彩な視聴方法がある
テレビやスマートフォン、タブレット、PCなど、多様なデバイスに対応しているため、いつでもどこでも手軽に視聴することができます。また、最大4台まで同時に視聴可能なため、家族や友人と共有することもできます。
⑦安心のサポート体制
24時間365日のカスタマーサポートを提供しており、視聴に関する問題や不具合に対応しています。また、安心して利用するためのセキュリティ対策も万全で、クレジットカード情報の暗号化や、不正アクセス対策などが行われています。
一部の動画配信サービスは、カスタマーサポートを提供していますが、24時間365日対応という点ではU-NEXTが独自のサービスを提供していると言えます。例えば、Netflixは24時間カスタマーサポートを提供しているわけではありませんが、メールやチャットでの問い合わせには対応しています。また、Huluもカスタマーサポートを提供していますが、電話での対応は平日の営業時間内のみとなっています。
U-NEXTの料金について
U-NEXTの月額プランは、月額2,189円(税込)で、見放題作品の視聴、雑誌読み放題サービスの利用、1,200ポイントが含まれたサービスプラン。

ポイントは、1ポイント=1円 として、最新作レンタルやマンガの購入に利用可能。
ポイントの有効期限は、ポイント発行日から90日間。
(※見放題以外の有料作品、ポイント不足分には別途料金が発生。)
一見、他社サービスに比べると、割高に見えますが、毎月付与される1200円分のポイントがあるので、かなりお得です。
私は、例えばスパイファミリーや正直不動産などのコミック最新巻を、このポイントを使って読んでいます。
Paraviとの統合によるメリット
定額制動画サービスU-NEXTが2023/2/17にParaviとの統合を発表!
→U-NEXTニュースリリース
これにより、有料会員数370万人以上、配信コンテンツ35万本以上を擁する国内勢で最大の動画配信プラットフォームが誕生
2023年7月現在、Paraviでしか見られなかったTBSやテレビ東京のバラエティー番組(例:モヤモヤさまぁ~ず2、マツコの知らない世界、水曜日のダウンタウン)やWBSなどのニュース番組、そして同局のドラマなど見逃し配信視聴や、関連の独自コンテンツを楽しめるようになり、ますますサービスが拡充されることが期待されます!
まとめ
U-NEXTと主要な動画配信サービスとの比較表です。
特徴 | U-NEXT | Netflix | Amazon Prime Video | Hulu |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,189円 | 800円 〜2,200円 | 500円 | 1,026円 〜1,653円 |
作品数 | 約27万本 | 約5万本 | 約2万本 | 約2万本 |
新作配信 | あり | あり | あり | なし |
高画質 | あり | あり | あり | なし |
電子書籍 サービス | あり | なし | なし | なし |
視聴デバイス | 多様なデバイス 対応 | 多様なデバイス 対応 | 多様なデバイス 対応 | 多様なデバイス 対応 |
同時視聴数 | 最大4台 | 最大4台 | 最大2台 | 最大2台 |
カスタマー サポート | 24時間 365日対応 | 有り (※利用時間帯 制限あり) | 有り (※利用時間帯 制限あり) | 有り (※利用時間帯 制限あり) |
U-NEXTは、他の動画配信サービスと比較して、月額料金が若干高めのデメリットがありますが、作品数の豊富さや高画質な動画配信、電子書籍サービスの提供など、多くの魅力的なポイントがあります。また、多彩な視聴方法や安心のサポート体制も利用者にとっては大きなメリットだと思います。
総合的には、新作を含めた豊富なサービスを安全に享受できる動画配信サービスであると私は思います。
したがって、価格の高さだけ見て敬遠せず、実際に使ってみるとその良さが分かると思います。
また、U-NEXTの会員はParaviの番組も見られるようになったので、より一層コンテンツが充実しています。
無料トライアル
お申込みから31日間、月額プラン利用料が無料でお試し出来るキャンペーンです。
また、特典として、最新作のレンタルやマンガの購入に使える600円分のポイントもプレゼントしています。無料トライアル中に解約すれば月額料金は一切かかりません。
関連記事
・オススメ記事:魚ト肴いとおかし

